2013年度 領域横断型 合同講評会 受講者募集(募集期間延長)

合同講評会を受講する学生を下記の通り公募します。

1.合同講評会の目的と概要

通常は研究領域ごとに行われる「講評会」を、領域横断型講評会として行うのが、この合同講評会です。様々な領域の、それぞれテーマ、考え、背景、目的の異なる学生と教員が一緒になって批評セッションを組み上げるプロジェクトです。

異質なものが出会い、衝突することによって、普段とは少し違った視点から、それぞれの制作を見直す契機となるでしょう。

興味のある学生は、是非積極的に応募してください。

2.スケジュール

7月20日(土) 9:30~16:30
7月21日(日) 9:30~16:30

※オープンキャンパスの2日間に、合同講評会を行います。
※オープンキャンパス当日前後にも、随時、企画・準備・片付等を行います。

3.対象

大学院美術研究科博士前期課程[修士課程]1年生で、絵画・彫刻・工芸・デザイン専攻および芸術学専攻身体表現領域に在籍する者

4.講評者

本学の各領域教員

募集人数 28名
出願資格 次の項目に該当する者

  • 大学院美術研究科博士前期課程[修士課程]1年生で、絵画・彫刻・工芸・デザイン専攻および芸術学専攻身体表現領域に在籍する者
  • 合同講評会当日に参加するだけではなく、様々な準備の段階から積極的に関われる者
出願期間 2013年7月3日(水)~7月8日(月)午後6時(日曜を除く、時間厳守)
※最終日(7/8)は午後3時提出締切
出願手続 以下の内容で、ポートフォリオを作成し、出願期間中に大学院研究室(八王子キャンパス共通教育センター1階)まで提出してください。

  1. A4サイズで8ページ以内
  2. ポートフォリオの最後(8ページのポートフォリオとは別)に、(1) 学籍番号、(2) 所属、(3) 氏名、(4) ふりがな、(5) 電話番号、(6) e-mailアドレスを記載した用紙および (7) 顔写真を貼付してください。
  3. 内容は自由
選抜方法 大学院教務委員会の合同講評会担当教員が、提出されたポートフォリオをもとに選抜する。
結果発表 2013年7月9日(火)以降 大学院研究室掲示板(八王子キャンパス共通教育センター1階)および大学院掲示板(上野毛キャンパス本館)
備考
  • 講評内容は、広く一般に公開します。
  • 参加学生の所属する各領域の展示会場を順番にまわり、講評を行います
問い合わせ先 【大学院研究室】(共通教育センター1階)または【教務部教務課】(本部棟2階)
担当:石井 渉
電話:042-679-5604/fax:042-676-2935/e-mail:ishiw@tamabi.ac.jp
2013年7月4日 09:20  |  対象:全学生  |  発信:教務部